運営者

DIRECTOR

古田 茂美

Dr. Shigemi Furuta

unsplash-image-WMSvsWzhM0g.jpg

香港の大学院へ公費留学後、香港政府の準政府機関である香港貿易発展局に初の日本人として本部入局し、香港産業と世界貿易に関する訓練を受けました。対東ヨーロッパと豪州市場への輸出支援業務を経た後は、80年代から始まった香港の対日輸出活動に従事、本部日本課に勤務し、日本で始まった大手流通業の開発輸入を皮切りに香港の対日機能を飛躍的に伸長させる業務を経験。

同局東京事務所、大阪事務所、名古屋事務所勤務で香港と日本間貿易の促進に専念、その後は日本首席代表として日本全体と香港、その背後の中国との多角的貿易業務に従事。その間多くの香港企業、日本企業に港日貿易ノウハウと発展の要諦を提供してきました。

これら経験と知識を公開し香港企業、日本企業のさらなる国際貿易の円滑化と繁栄を目指します。

 

【著書/出版】

『香港と台湾の経済変動分析』(小島末夫、古田茂美他共著、アジア経済研究所、1988年)

『香港優位』(マイケル・エンライト他。邦訳古田茂美、ユニオンプレス、2000年

『香港華南への道』(エディス・スコット、古田茂美他共著、ユニオンプレス、2002年)

『中華文化圏進出の羅針盤』(古田茂美、ユニオンプレス、2005年8月)

『グワンシ』(デビッド・ツェ、古田茂美共著、ディスカバー出版、2011年3月)

『兵法を知れば中国がわかる』(古田茂美、ディスカバー出版、2011年5月)

『中国人との関係のつくり方』(デビッド・ツェ、古田茂美共著、ディスカバー出版、2012年7月)

『日中長寿企業比較研究』(王効平編、古田茂美他共著、中央経済社、2021年3月)

学歴

香港中文大学大学院崇基書院経済学研究科交換留学を経て、国際基督教大学大学院行政学研究科博士前期課程修了 (行政学修士MPA)。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了 (経営学修士MBA)。立命館大学大学院国際関係研究科博士後期課程修了(国際関係学博士Ph.D.)。

 

【職歴】

1982年香港貿易発展局香港本部初の日本人スタッフとして入局後、本部ジャパンデスク トレード・アドバイザーを経て、1985年日本赴任し東京事務所市場開発部長、大阪事務所長。1991年香港本部に戻り海外事業部日本課長勤務。同年香港貿易発展局退局し大阪市経済局入局。同局外郭団体大阪ビジネスパートナー都市交流協議会初代事務局長就任。1994年香港貿易発展局復局し大阪事務所長。2005年香港貿易発展局日本首席代表就任。2016年香港貿易発展局退任。同年より広州中山大学孫文管理学院訪問学者・客員教授。2018年より澳門大学工商管理学院副教授・同大アジア太平洋経済経営研究所プログラム・ディレクター。2021年より独立系シンク・タンク港日商務研究中心を香港に設立。

公職歴】

大阪市長室 「大阪市総合計画審議会人口回復部会」委員、大阪市中小企業対策審議会委員、大阪市経済局 「出版団地構想審議会」、大阪商工会議所 「大阪フレンドリー都市キャンペーン委員会」、大阪府商工部「貿易専門学校運営計画審議会」各委員、大阪国際見本市委員会アドバイザー、大阪ビジネスパートナー都市交流協議会アドバイザー、大阪市海外ビジネスアドバイザー、NTTドコモ関西経営アドバイザリー委員、大阪市立大学工学部非常勤講師、大阪観光コンベンション協会評議員、大阪大学国際公共政策研究科アドバイザリーボード委員、川崎市環境技術展実行委員会委員等多数歴任。

2021年現在九州大学大学院経済学府産業管理専攻外部評価委員会委員、地域企業連合会九州連携機構代表特別補佐

 

学術・教育活動歴

<大学>

立命館大学専門職大学院経営管理研究科(EMBA) 「華人経営研究と対中事業戦略」担当客員教授(2003~2008)、北九州大学大学院マネジメント研究科「中華圏の経営思想」担当特任教授(2013~2019)、九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻ビジネススクール(QBS)夏季集中講座「中国ビジネス」担当客員教授(2017、2019)等日本の経営学専門職大学院で中華ビジネスの集中教育に従事。さらに中国広州中山大学管理学院訪問学者/客員教授勤務を経て研究・教育活動に専念(2016~2017)。2018年より澳門大学工商管理学院国際関係「国際貿易管理学」担当副教授(2018~2020)として香港を中心とした国際貿易実践と理論教育に従事。

<財界>

一般社団法人企業研究会「BRI経営塾」第5期~第12期「中華ビジネス」担当講師(2007~2015)

他多数の財界、業界団体で講義

 

受賞歴

・2017年6月:在香港日本国総領事館在外公館長表彰受賞

・2001年6月: 神戸大学現代経営学会論文コンペ金賞受賞(『中小企業の国際アライアンス研究』)

論文発表

「日本老铺企业的长寿基因」、第五届东亚经济论坛在线会议、北九州市立大学中華商務研究センター、北九州大学、2021年3月8日

「対中対華経済圏ビジネス教育の課題と方法-試論」、中国経営管理学会、第五回秋季研究会、名古屋、名古屋大学、2005年9月25日

「華人企業の中国事業-香港華人企業への聞き取り調査を中心として」、日本華僑華人学会、第二回大会第四セッション、東京、法政大学、2004年11月27日

「中小企業の国際経営戦略としての国際アライアンス研究」、神戸大学現代経営学研究学会2003年度論文コンペ大会、神戸、神戸大学、6月29日 (金賞受賞)



その他執筆・講演多数